現在、鍼を患者に行うことができるのは医師と国家資格をもつ鍼灸師のみです。鍼灸師になるためには鍼灸師養成施設で通常3年の学習の後、国家試験に合格しなくてはいけません。
医師は業務として鍼灸を行うことが可能ですが、現在、医学部教育において鍼灸の科目を置く大学はほとんど無く、鍼灸臨床を行うために必要なトレーニングの内容や時間数など法制度の整備もなされていません。
したがって、実際に鍼灸を行う医師数は非常に限られています。
日本での鍼灸 は長い歴史があるにも関わらず、その評価が高いとはいえません。
一方、アメリカでは鍼は日本よりもはるかに高い評価を得ていると言えるでしょう。
1970年代にニクソン大統領が中国を電撃訪問した折、 随行したニューヨークタイムズの記者が北京で虫垂炎に罹り、手術をうけています。手術後の 悪心嘔吐(むかむか)に鍼灸治療をうけたところ、劇的に症状がおさまったことに驚愕し、この記者が帰国後その顛末を記事にしました。この記事がアメリカに鍼灸が導入されるきっかけとなりました。
その後、アメリカ人医師のDr. Joeseph Helmus が鍼灸の研修を積むために フランスに渡りました。
帰国後、アメリカ鍼灸学会を設立し、鍼灸の教育と啓蒙に奔走するようになります。彼の著書(Acupuncture Energetics) は700ページに及びます。彼の指導のもと、アメリカ人医師を対象に毎年セミナーが開かれています。2週間、ホテルに缶づめになりながら、昼夜、鍼灸の講義、実習、試験に明け暮れます。
そして米国民の鍼灸の関心がたかまるに従い、ほとんどの大学病院に鍼灸クリニックが開設されています。
『気』とは中国伝統医学の根幹となる大事な概念です。我々の身体には生命活動には不可欠のエネルギー(気)が循環しており、この体内の気の流れを良くし『陰と陽』のバランスをとることが重要とされています。
気は不可視であり流動的であり 気が足りないこともまた余分にありすぎることも病気の原因とされています。
この気の流れる経路を『経絡』と呼び、主な経絡は左右対象に6つ存在します。全身には、300カ所以上の『ツボ』がこの経絡上にあると考えられています。鍼灸はツボを刺激し気の流れを整え、臓器の調整を行い病気を改善させる方法と理解されています。
ところが、これらの『気』『経絡』『ツボ』の存在は現代科学では未だ証明されていません。
アメリカ国立衛生研究所のCAM研究センターでは、特に鍼治療の有効性に対する研究が重要視されています。
CAM研究センターからの研究費の援助により 鍼治療の有効性の検討が全米の研究機関によりなされています。 身体の表面にある皮膚や筋肉には豊富に知覚神経が分布しています。これらの神経は大脳皮質の知覚神経中枢に、痛み、かゆみ、温感、冷感など様々な情報を送っています。
そして、大脳皮質に至るまでの経路の途中で延髄、中脳、視床下部などの部位にも枝分かれしてその情報を送っています(脊髄視床路)。延髄 は自律神経系の中枢なので、皮膚や筋肉の知覚神経からの情報が自律神経の調節にも関係していることが容易に想像できます。
鍼灸は細い針を身体の表面に挿入します。この手法により皮膚や筋肉に存在する知覚神経が刺激を受け、自律神経系の活動が影響を受けるものと考えられます。 このような観点から西洋医学的な手法を用い、鍼のメカニズムが解明されつつあります。
古来より、膝下の『足の三里』は胃腸疾患に良く効く『つぼ』として有名です。実際この場所に鍼 をすると胃の運動が高まります。足三里への鍼により皮膚や筋肉の知覚神経が刺激され、その情報が脊髄を上行し延髄に入力されます。その結果、自律神経 (副交感神経)が興奮し胃運動が亢進 します。鍼の刺激により、 皮膚や筋肉の知覚神経からの情報が延髄をリレーし、 副交感神経を介して、内蔵機能の調節が行われているのです 。
中国伝統医学では、鍼灸は『陰と陽』のバランスを調整すると言われていますが、『陰と陽』のバランスを『交感神経と副交感神経』のバランスと翻訳すれば、鍼灸の機序は理解が可能となります。 ハーバード大学のグルーは、MRIを用いた臨床研究で、鍼が脳内のモルヒネ様物質(オピオイド)を分泌する神経を刺激することを報告しています。鍼の鎮痛効果は有名ですが、これは鍼刺激によって、脳内からモルヒネ様物質が放出されているためと考えられます。
加えて最近、鍼の刺激が視床下部にも及び、抗ストレスホルモンである『オキシトシン』を放出させることも解ってきました。
肩こり、五十肩、腰痛、膝関節痛などの『慢性の痛み』にたいして、西洋医学では鎮痛剤、湿布などで対処しますが、その効果は顕著ではなく、きわめて限られています。鎮痛剤服用による胃痛や、湿布による皮膚炎などの副作用も時々あらわれます。西洋医学の不得手な領域です。これらの疾患には鍼灸が第一選択の治療法となります。鍼灸の効く理由は脳内から『モルヒネ様物質』の放出を促すためと考えられています。その他、高血圧、不眠、ストレス、うつ病、下痢、腹痛、アレルギー、脳血管障害後遺症などに効果があります。
鍼灸が自律神経のアンバランスを整えること、免疫系を活性化させること、抗ストレスホルモンである『オキシトシン』を放出させることなどによると考えられています。鍼灸の鎮痛効果や、嘔吐抑制効果(むかむか止め)などから、癌の患者さんに対する緩和ケアにも用いられるようになっています。(緩和ケア)
カラダの内面からの健康的な美しさを追求する『美容鍼』を始めました。
お肌のむくみが気になる方、小顔になりたい方。ニキビ しわ たるみ くま などでお悩みの方、ご遠慮なくご相談ください。
完全予約制 4000円
YNSAとは、山元式新頭鍼療法の略称です。
宮崎県の医師「山元敏勝」先生によって考案されたこの技術は、世界ではすでに数千人の医師が実践する非常に有名な治療法です。ドイツでは、整形外科を始めとして麻酔科、内科など多様な診療科の医師が実践し、ブラジルでは山元先生の名前を冠した病院がブラジル政府の国費によって建てられています。YNSAは頭に(正確には頭皮に)鍼をさすことで治療します。頭部の新しいツボ(反射区)は全身の疾患に対応しており、様々な症状を改善できる可能性が有ります。
医療機器認可(温灸器)として生まれた三井式温熱治療器
三井式温熱治療器の温熱効果は
1.疲労回復
2.血行をよくする
3.筋肉の疲れをとる
4.筋肉のこりをほぐす
5.神経痛 ・筋肉痛の緩解
6.胃腸の働きを活発にする などです。
私たちの身体の軟部組織(骨組織を除く支持組織)を人の手でもみほぐし健康増進を図るための「マッサージ」は、その歴史をたどれば数千年前に遡ることができます。マッサージは地球上の各地域(中国、エジプト、ギリシャ、インド、日本、ローマなど)で栄えた古代の文化の一部であり、多くの場合、医療行為と見做されてきました。 人々はマッサージに、「くつろぎ」「健康感」「心の安定や痛みの軽減」を求めています。
アロマセラピーはペパーミント、マージョラム(シソ科の多年草)、バラなどの香りのよい植物の精油を使い、健康障害を取り除き生活の質を向上させるのを助けます。香りが私たちの情動と関係するのは、香りが大脳に達したときその分析(選り分け)に扁桃体が関わるからなのです。このようなことから現在、アロマセラピーの薬理学的効果への関心が高まりつつあります。
微弱電流は、怪我や痛みといったものに対して治療効果が最も高い
といわれている治療法です。微弱電流といっても、実際に体に流し
ても何も感じないくらいのかすかな電流なので、安心して使用で
きます。疼痛の緩和・自然治癒力を高める・体の細胞を活性化と
いった効果があることから、プロのスポーツ選手や治療に利用したり、 多くの交通事故専門治療院が導入しています。
1.表在温熱+遠赤外線+深部温熱のトリプル温熱
2.自律神経をパルス光で調節
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(9時〜13時) | 医師 | 高橋徳 | 高橋徳 | 高橋徳 | 休診 | 高橋徳 | 高橋徳 |
鍼治療 | 高橋徳 | 高橋徳 | 高橋徳 | 高橋徳 | 高橋徳 |
午後(15時〜18時) | 医師 | 高橋徳 | 高橋徳 | 休診 | 休診 | 高橋徳 | 休診 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鍼治療 | 高橋徳 | 高橋徳 | 高橋徳 |
アクセス